2025年度労働衛生・交通安全標語の作品一覧

毎年当社では全国労働衛生週間行事の一環として、労働衛生・交通安全標語の社内募集を行っております。

2025年度は161件の応募がありました。

優秀作品については各事業所に掲示し、安全衛生や交通安全啓蒙活動に活用しております。

入賞作品をご紹介いたします。

入賞作品紹介

安全衛生標語

金賞
『安全は みんなで作って守るもの 仲間の心に宿すもの』
銀賞

『いつもと違う機械音 放置せずに再確認 作業を中断 安全点検』

『気付いたヒヤリは詳しく報告 誰かを助ける知恵となる』

『昔とは 少し違う認知機能 自覚し慌てず落ち着いて』

『日々の作業で危険を察知 仲間を守る ヒヤリハット』

銅賞

『いつもどおり 当たりまえ 慣れと油断に潜む危険 声と心で つむぐゼロ災』

『慣れに潜む危険を見抜き 輪と話で築く 安心の和』

『ミスは誰にも起こるもの 報告しやすい環境を みんなで築く 安全職場』

『忘れない ヒヤリと思った その時を』

『ヒヤリした その経験を語ろうよ あなたの声が誰かを守る』

『正しく使えば身を守る 保護具の手入れ 良い習慣』

『出せば挟まる危険な手 何かあるはず出来る事 指せば高まる安全意識 事故は慣れと油断から』

交通安全標語

金賞
『冬場の通勤 変わる天気に変わる路面 注意気配り 安全運転』
銀賞

『もしかして 不意の飛び出し 予期せぬ進入 予測運転で事故防止』

『後部座席もしっかり確認 カチッと締まるその音を シートベルトが家族を守る』

『忘れずに 必ず行う安全確認 わかっていてももう一度』

『言葉のかわりにウィンカーを 出さないあなたは 運転コミュ障』

銅賞

『どんな時も 周りをみよう スマホはポッケで 車もオッケー』

『イヤホンの ながら運転事故のもと 聞いていますか 周囲の声を』

『知らせる気付くデイライト 命を守る大事な光』

『車間距離 それが自分の 心の広さ』

『慣れと油断が命取り 早めの気付き早めのブレーキ 基本に返って安全運転』

『急ぐ時こそひと呼吸 一人ひとりの意識から 初心にかえって安全運転』

『昨夜のお酒は抜けている セルフ診断はやめましょう アルコールチェッカーでしっかりチェック』